2013-01-01から1年間の記事一覧

 お昼寝でしょ[:W300,right]

専門学校木工実習の時間です。木工技術もそこそこ上達したようですが、昼休みはやはりこれ、お昼寝ですね。

 鉋(かんな)の刃[:W300,right]

「なぜか割れちゃいました!」と見せてくれた鉋の刃。固い節などにひっかけたなら「やっぱり」と納得して割れることはありますが、今回は平らな普通の板に鉋をかけていてぽろりと欠けたそうです。どうやら、今までに徐々に弱っていたのだろう、という結論。

 著名な文士も…[:W300,right]

ここはある小説家邸入口です。かつて、川端康成など、著名な文士も通った門ですが、長年の風雨で痛みました。丁寧に修理をいたしましょう。

 写真供養[:W300,right]

お経の響く中、たくさんの写真が炊き上げられました。関係者の皆様お疲れ様でした。「写真供養感謝祭」が終わると、年末の準備が始まります。

 さつまいも[:W300,right]

お母さんの大好きな「さつまいも」が岡山からたくさん届きました。ありがとうございます。今日のお母さん弁当は甘く煮たおいも・干しいたけ昆布甘辛・ピーマンウインナ玉ねぎ卵とじ・軟骨から揚げ(市販お惣菜)です。

 写真供養感謝祭[:W300,right]

捨てるに捨てられない写真をお炊き上げする行事です。11月2日(土)お写真持参で鎌倉にぜひどうぞ。

{寺院増築] 加工中[:W300,right]

増築工事に向けて材木加工中です。若い大工が使っているこの「両刃のこ」、たてびきとよこびきがついていて、今はたてびきをしています。

 大工道具体験[:W300,right] [:W300,right]

伝統の技体験フェア「大工さんコーナー」は大人気でした。鉋(かんな)体験してお箸を作り、お土産に。また、ちょうな・やり鉋の実演もありました。

 伝統の技体験フェア[:W300,right]

会津若松で「伝統の技体験フェア」というイベントがありました。歌舞伎・うるし・絹・金箔・畳…などなどわが国の選定保存技術認定団体の体験フェアです。日伝建も大工道具体験で参加しました。中央は日伝建会長です。関係者皆様お疲れ様でした。

 愁明菊[:W300,right]

鎌倉瑞泉寺境内では、台風が近づき風に揺れている満開の愁明菊(しゅうめいぎく)です。どうか、倒れるほどの大雨大風になりませんように。奥に写っているのは松本棟梁が建てた仏殿です。台風に備え、雨樋の手入れを終えました。

 お母さん弁当[:W300,right]

たまねぎ牛肉ごぼう甘辛煮に卵落とし・マカロニポテトサラダ・たくあんです。あら、今日はこれだけ、シンプルなおかずですね。

 雲太(うんた)[:W300,right]

昨日たくさん反響をいただいた出雲大社の模型。これは島根県立松江工業高等学校建築都市工学科学生の作品です。10世紀に「雲太(うんた)」とよばれる高さ約48m、中心の柱(心御柱)の直径約3.6m、階段の長さは約109mあったと推測されている出雲大社。古…

 伝統的技能者表彰[:W300,right]

全国建築士会連合会しまね大会にて「伝統的技能者表彰」をいただきました。出雲大社お膝元での栄誉、照れ笑いの松本棟梁です。皆様のおかげさまです。ありがとうございました。

 シューマイ[:W300,right]

冷凍食品シューマイは油で揚げるとカリカリになっておいしいです。その他は肉じゃが・ベーコン小松菜エリンギ卵とじ・レンチンかぼちゃ・たくあんです。

 ベトナム料理[:W300,right]

学生時代の友人のお誘いでベトナム料理を堪能しました。野菜いっぱい香辛料満載のヘルシーメニューと楽しいひととき。ご馳走様、そしてナガーイ友情に感謝です。

 組物(くみもの)[:W300,right]

連休松本棟梁は、日伝建会員棟梁研修のお手伝いでした。軒下組物変遷のお勉強です。時代とともに大工さんが工夫を重ね、変化してきたそうです。

 直井光男棟梁[:W300,right]

文化勲章受賞された直井光男棟梁、おめでとうございます。お母さんが大大好きな棟梁です。福井での祝賀会に松本夫婦も招待していただきました。

 墨壷(すみつぼ)[:W300,right]

若い大工が使っている大工道具「墨壷(すみつぼ)」です。朱墨(しゅずみ)のほうは朱色の直線を材木につけます。朱墨は拭くと落ちるので、表側に使います。

 きざみ[:W300,right]

墨付けを終えた部材、しるし通りにきざみます。木材は固いので、刃をよくといだ鑿(のみ)でこつこつ…。これは入門2年目若者の作品。よくできました。

 ずっと大工さん[:W300,right]

9月に62才になった松本棟梁、今日は鉋(かんな)で杉板削りです。まだまだ現役の大工さん頑張っています。いつまでできるかな。

 ハンバーグ[:W300,right]

お惣菜コーナーでレトルトチーズハンバーグ発見。手抜きだけど、なかなか好評でした。その他はかぼちゃ煮物・レンチン人参・塩もみきゅうり・たくあんです。

 らくらくスマホ[:W300,right]

10月4日新発売の「らくらくスマホプレミアム」デビューのお母さんです。まだ慣れないので着信音にビビッています。

 すみつけ

寺院増築工事が始まりました。「ここをこう切る」としるしを付ける「墨付け」は責任重大。もし間違えたら建物が建たなくなってしまうからです。

 図面制作[:W300,right]

専門学校の卒業学年も後半になり、2級技能士に向けて「四方ころび」の特訓が始まりました。真剣に図面制作をする若干はたち、頼もしいです。

 お母さん弁当[:W300,right]

豚肉ハンバーグはさっぱり味で好評。小松菜カニかま卵とじ・しいたけ人参がんも竹輪こんにゃくの煮物・たくあんです。

 おうぎだるき[:W300,right]

鎌倉円覚寺へ工事の打ち合わせに行きました。これは山門(三門)で、屋根の下「魚の骨」のように見えるのが「垂木(たるき)」です。上のは扇子みたいなので「扇垂木(おうぎだるき)」、下のは見たとおり「平行垂木(へいこうだるき)」といいます。扇垂木…

 軽トラック[:W300,right]

軽トラックのリコール通知ハガキ到着。電話をしたら若いお兄さんが工場から来て部品を交換してくれました。こんな技術者もカッケー!です。

 料金所修理[:W300,right]

料金所の修理工事が終了しました。「きれいに仕上がったでしょ?」とドヤ顔の大工です。

 ごちそうさま[:W300,right]

ご近所からおいしい差し入れ。ありがとうございます。ご馳走様でした。

 秋の日は…[:W300,right]

寺院料金所修理中ですが、夕方はすぐ暗くなります。まさに「秋の日はつるべ落とし」ですね。何となく寂しい気持ちになります。