歴史的建造物

 山の建物 

[:W300,right] [:W300,right] http://www.raitei.com/ 鎌倉山にある歴史的建造物であり、有名なお蕎麦店が台風被害です。鎌倉市からの要請で破損状況を確認に行きました。山の上は眺めは最高ですが風当りもそれなりになってしまいます。営業は出来ています。…

 次の時代へ 

江戸時代創建の山門(横浜市指定文化財)改修工事です。上棟式を迎えることができました。屋根から下の部分は貴重な古材を極力残しましたが、雨漏りしていた上部は新材で新設しました。木部や棟札に記録し、次の時代に繋げます。 [:W300,right] [:W300,right…

 山門

山門改修工事です。屋根のてっぺんに「棟(むね)」が上がり、上棟式は6月に決まりました。 [:W300,right] [:W225,right] [:W300,right]

 彫刻と仏師さん

[:W300,right] [:W300,right] 江戸時代創建山門の立派な「龍の彫刻」です。丁寧に外し、鎌倉市在住の仏師さんに修理をお願いいたしました。欅の一木造り、経年劣化で、ひげなど細い部分は折れてしまいました。落ちて無くなった部分は再製してくださいます。…

 次の時代へ…

[:W225,right] [:W300,right] [:W300,right] [:W300,right] [:W300,right] 江戸時代創建の寺院山門復原工事です。解体して部材を作業所に運び、洗浄ののち、痛んだ部分は修繕し、再利用不能な部分は新規製作して、作業所での加工が終了しました。トラックに…

 よそ見しながら

[:W300,right] [:W300,right] [:W300,right] 鎌倉市と委託団体が管理している歴史的建造物敷地内映画館の「築地塀」が、この乾燥で木材が縮み、板がはずれてしまいました。「どのように修理したらよいでしょう?」のお問合せに、棟梁とお母さんで実測調査に…

 木負(きおい)[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修復工事です。この怪獣の歯のような部材は木負(きおい)といいます。屋根内部に納まるのですが、古材は腐朽・痛みが甚大だったので、新材で作りなおしています。ただ、あいだにはめる垂木は、できるだけ古材を再利用するため、一本一本…

 文化財修復[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

山門修復工事です。屋根内部に残っていた棟札には「天保11年創建…」と記録がありましたが、部材解体を進めると、ひとつだけ「とても古い頭貫(かしらぬき)」がありました。ひとつだけ!!これは、天保11年以前に、同等の山門があり、建て替えるにあたり、ひ…

 山門の柱 [:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修復工事です。部材を解体し、強度の落ちた部分は削り新材を継ぎます。200年守り継がれてきた歴史的建造物を次世代に引き継ぐ作業です。

 ちぎり[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修理です。解体前、升組みは全く無傷に見えたのですが、ばらしてみたら、中のひとつに、割れを鎹(かすがい)で修理したあとがありました。このままでは強度に欠け使用できないため、若い大工が木を継いでうまいこと復原修理をしました。…

 古材と新材[:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修復工事です。貴重な古材は、最大限使用可能な長さまで残し、新材と継いで修理します。屋根形状は明治時代に変更されていたので、創建時に近い形に復原します。その「創建時に近い形」をたどるのが、棟梁の悩みどころ。原寸場でうなって…

 文化財の解体 [:W300,right][:W300,right][:W300,right] 

横浜市指定歴史的建造物の山門修復工事です。調査が終り、いよいよ解体にはいりました。江戸時代の大工さんの施工した部材を丁寧にはずしていきます。

 文化財山門 [:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

計画中修復工事の参考に神奈川県指定文化財山門の撮影に出掛けました。昔松本棟梁が工事に参加した現場だそうです。「な、いいだろ?良くできてるだろー?」と納得しながら撮影しまくる棟梁。石段に座ってぼーと待っているお母さん。それを見ているハスの花……

 歴史的建造物 [:W300,right]

江戸時代創建、横浜市歴史的建造物修復工事について、寺院関係者皆様にご説明させていただきました。松本棟梁は「50年100年先、自分達が生きていなくとも、文化財として後世に継承されるようしっかり工事いたします」と話していました。人の命より長い命の建…

 文化財山門 [:W300,right][:W300,right]

横浜市指定文化財山門の解体調査が始まりました。江戸時代創建の貴重な建造物。明治時代に茅葺きからトタン板に葺き替えた記録があります。文化財調査なので、1枚ずつ記録しながら丁寧にはずしています。妻側の懸魚と六葉はさすが数百年の歴史を語る風格。屋…

 メンテナンス[:W300,right]

鎌倉市指定「景観重要建造物 秋の一般公開」が始まっています。鎌倉市川喜多映画記念館内「旧和辻邸」の内部建具確認に伺いました。歴史の重みを感じる空気が流れています。お散歩がてらどうぞ川喜多映画記念館

 明治の洋館 

[:W300,right] 明治創建の素敵な洋館が老朽化し、修繕のときを迎えています。関係者から見て欲しいとのご連絡があり「どうすれば…?」とのご相談。「大切な建物ですから早急に調査して修繕計画をたてましょう」とご説明しました。

 文化財建造物[:W300,right][:W300,right]

「雨漏りで、警報機が作動したので至急見て下さい」との連絡。鎌倉市指定文化財建造物で雨漏りとは大変!と駆けつけたところ、屋根に異常なし。「ん?これは…!」と屋根裏を覗くと、案の定ハクビシンのおしっこでした。侵入した穴を探してふさぎましょう。

 明治神宮[:W300,right][:W300,right]

「どこにあるお茶室ですか?」とのお問い合わせ。東京原宿を出て、桧の立派な鳥居をくぐり、かの有名な「明治神宮」御苑「隔雲亭」です。木材の選び方、使い方、建具など、どれもこれも話題が尽きない素晴らしい建物でした。

 宮大工の先輩と[:W300,right] [:W300,right]

宮大工の大先輩さんが、お若い頃工事されたお茶室を解説し、そのお茶室の初釜に招待してくださいました。ありがとうございました。素晴らしいお茶の先生にお会いするなど、貴重な経験とお勉強ができた半日でした。

 下地窓

[:W300,right][:W300,right] 土壁の下地をあえて残し、「侘び」を表現した「下地窓」、竹専門店に適材を注文し、2日間でうまく修理できました。

 鎌倉市景観重要建造物[:W300,right]

松本棟梁が修理しているのは、作家「大佛(おさらぎ)次郎」がゲストハウスとして川端康成はじめ鎌倉文士と語り合った邸宅で、鎌倉市景観重要建造物に指定されています。10月4日に一般公開の予定なので、それまでにきれいに仕上げます。

 平和祈願[:W300,right]

「・・・この鐘をきくものは、みな佛心に目覚めて正しい生活に入って幸福になり、共に平和な世界を造る努力をしますように・・・」鐘に刻まれた言葉の一部です。

 準備[:W300,right]

地域のみなさんで、力と心を合わせてお施餓鬼の準備をしています。夏の大切な行事です。

 戦前の教会

[:W300,right] [:W300,right] 昭和12年築の教会改修の相談会議に参加。80年近く多くの人々が祈りをささげたホールは澄んだ空気が流れていました。2階は畳の部屋になっていて、ここからも祭壇を見下ろしお祈りすることができます。

 なにか…?[:W300,right]

歴史的建造物の調査は面白くもあり、少々おどろおどろしくもあります。今回棟梁は「なにか」を感じたようで、写真に「誰も」写っていないことを祈るお宅でした…。ヨカッタ。

 屋根修繕[:W300,right] [:W300,right]

大雪で痛んだ茅葺き屋根修繕中です。この道具の名前は「がんぎ」といい、漢字では「雁木」だそうです。

 隅瓦(すみがわら)

こちらも大雪の重みで鬼瓦が落ちて割れてしまいました。瓦職人さんも、大忙しの中、修繕してくださいました。ありがとうございました。[:W300,right] [:W300,right] [:W300,right]

 雨樋

例の大雪の重みで落ちてしまった雨どいです。同じような工事で大忙しの板金職人さんですが、本日修理してくださいました。ありがとうございました。[:W300,right] [:W300,right]

 屋根被害

[:W300,right] まだ、大雪被害の連絡が続いています。雨樋が折れた、瓦が落ちた、ずれた等など…。今日はこちら、茅葺き屋根のわらが、解けた雪とともに落ちてしまいました。さっそく、茅職人さんに修理を依頼しました。