2016-01-01から1年間の記事一覧

 木負(きおい)[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修復工事です。この怪獣の歯のような部材は木負(きおい)といいます。屋根内部に納まるのですが、古材は腐朽・痛みが甚大だったので、新材で作りなおしています。ただ、あいだにはめる垂木は、できるだけ古材を再利用するため、一本一本…

 竹の花入れ[:W300,right]

お正月のお花を生ける「竹の花入れ」。毎年、竹を切り、制作して、華道師範宅にお届けしています。この綺麗な青い竹を見ると「もういくつ寝るとお正月♪」の気分。皆様もお正月準備は着々ですか?お正月って聞くと何だかわくわくしますね。

 晴天の鎌倉にて[:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

良いお天気の今日「ミス鎌倉」撮影現場に遭遇。さすが笑顔はじけてとてもかわいいお嬢様でした。鶴岡八幡宮では、外国人対応のイラスト看板。文章とちょっと違うけどまあいいか。池では、今まで見たことも無い数の水鳥が悠々と泳いでいます。おや?くちばし…

 お魚リクエスト[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

「お魚が食べたーい!」と再三叫ぶ若い大工のリクエストに答え、お魚三昧の昼食お酒付き。お刺身盛り合わせとブリ煮付け、大好評。「ちょっと早い忘年会になったねー」とお母さん。すると若い大工が口をそろえて「いえいえ、忘年会にはまだ早いですから。本…

 文化財修復[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

山門修復工事です。屋根内部に残っていた棟札には「天保11年創建…」と記録がありましたが、部材解体を進めると、ひとつだけ「とても古い頭貫(かしらぬき)」がありました。ひとつだけ!!これは、天保11年以前に、同等の山門があり、建て替えるにあたり、ひ…

 山門の柱 [:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修復工事です。部材を解体し、強度の落ちた部分は削り新材を継ぎます。200年守り継がれてきた歴史的建造物を次世代に引き継ぐ作業です。

 国際展示場にて[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

東京国際展示場ビッグサイトの精密機械展示ブース動画に、松本棟梁が少々出演しました。招待状を頂き、小さなノートパソコン程度の画面かと思って行きましたら、こーんな大きな画面でびっくり。世界中の機械メーカーが集まる熱気会場で、はっぴ姿が登場し、…

 ちぎり[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修理です。解体前、升組みは全く無傷に見えたのですが、ばらしてみたら、中のひとつに、割れを鎹(かすがい)で修理したあとがありました。このままでは強度に欠け使用できないため、若い大工が木を継いでうまいこと復原修理をしました。…

 NHK教育テレビ [:W300,right]

皆様、大変お騒がせ致しました。わずか二分間の手だけの出演でしたね…笑。大工一同「あれ?もうおわり?」の感想。でもなかなか精度の高い二分間でした。ありがとうございました〜!

 デザインあ [:W300,right]

ささやかな情報です。NHK子供向け番組「デザインあ」の動画制作にご協力いたしました。松本棟梁と弊社の大工の「手」だけが出演します(笑)わが国の誇る木造建築技術を特殊カメラで撮影した興味深い内容です。ご都合がつかれましたら是非ご覧ください。 11…

 冬桜 [:W300,right][:W300,right][:W300,right]

肌寒くなってきましたね。こんな季節でも、お寺境内ではお花が咲いています。菊(種類は忘れました、スミマセン)、来年4月まで咲き続ける「冬桜」は水戸黄門様が植えられたそうです。

鶴岡八幡宮[:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

天高く、快晴の今日の鎌倉。七五三・結婚式・菊花大会・観光客ご一行と、大賑わいの鶴岡八幡宮でした。平和な行事、人々の笑顔、いつまでもいつまでも…。

 日本のワザ![:W300,right]

瑞泉寺仏殿前に立つ棟梁。撮影するスタッフさん達。日本技術のすご技をご紹介する動画のご協力です。お引き立てありがとうございます。難しい注文かもしれませんが、「カッコ良く撮ってくださーい!」

 古材と新材[:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

江戸時代創建の山門修復工事です。貴重な古材は、最大限使用可能な長さまで残し、新材と継いで修理します。屋根形状は明治時代に変更されていたので、創建時に近い形に復原します。その「創建時に近い形」をたどるのが、棟梁の悩みどころ。原寸場でうなって…

 秋晴れ [:W300,right][:W300,right]

やっと「秋らしい爽やかな晴天」になりました。本日の瑞泉寺仏殿と参道の芙蓉(ふよう)・秋明菊(しゅうめいぎく)です。山も木も青空に映えて美しいです。

 手道具[:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

松本棟梁が長年使い続けている「鑿(のみ)」という道具たち。久し振りに手入れをして、若い大工にお披露目です。「昔は今のような機械が無かったから、こんなになるまで手道具のお世話になったものさ」と、ほとんど刃が無くなっている先端や、お尻がボロボ…

 文化財の解体 [:W300,right][:W300,right][:W300,right] 

横浜市指定歴史的建造物の山門修復工事です。調査が終り、いよいよ解体にはいりました。江戸時代の大工さんの施工した部材を丁寧にはずしていきます。

 老人の仲間入り[:W300,right][:W300,right]

先週、松本棟梁はお陰様で65才になりました。「介護保険ナントカ手帳」が届き、老人の仲間入りです。定年退職の年齢ですが、どうやらまだまだ現役大工さんで頑張るようです。今しばらくよろしくお願い申し上げます。お誕生日は主人の好きなごちそうです。か…

 木を伝えたい[:W300,right]

NHKで子供向け番組制作をしている映像会社さんが「木組み」をテーマにしたいとご相談に来られました。棟梁の「数十年数百年後、修理することを前提に『ほどける』ように造るわけです」との説明に「ほえー!」とびっくりのクリエーターさん。棟「しかも出来上…

 文化財山門 [:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

計画中修復工事の参考に神奈川県指定文化財山門の撮影に出掛けました。昔松本棟梁が工事に参加した現場だそうです。「な、いいだろ?良くできてるだろー?」と納得しながら撮影しまくる棟梁。石段に座ってぼーと待っているお母さん。それを見ているハスの花……

 歴史的建造物 [:W300,right]

江戸時代創建、横浜市歴史的建造物修復工事について、寺院関係者皆様にご説明させていただきました。松本棟梁は「50年100年先、自分達が生きていなくとも、文化財として後世に継承されるようしっかり工事いたします」と話していました。人の命より長い命の建…

 卒業生来訪 [:W300,right][:W300,right]

専門学校で松本棟梁の実習授業を受けた生徒さんが、卒業後3年経ち、立派な大工さんになって訪ねてくれました。手作りの昼食でおもてなし。現場での苦労話や、各専門職の技能はすごいとか、社会に出てたくさんの事を学び、たくましい限りです。御身体に気をつ…

 鎌倉塾へ[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

建長寺前総長の呼びかけで始まった有識者勉強会「鎌倉塾」に参加しました。今回は鎌倉和食「鉢の木」社長さんのお話。和食は、五味<甘・酸・辛・苦・鹹(塩辛いの意)>、五色<白・黄・赤・青・黒>、五法<生・煮る・焼く・揚げる・蒸す>を駆使し、器(う…

 小川棟梁[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

中央工学校特別授業として木造建築学科の学生に「鵤工舎(いかるがこうしゃ)」の小川棟梁が講演をなさいました。ヤリガンナの体験もあり、学生は貴重な有意義な時間だったようです。放課後は、小川棟梁を囲んで、木造建築学科の教師と講師で懇親会。懐かし…

 初夏の植物 [:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

今日の鎌倉瑞泉寺の植物をご紹介します。バナナのような甘い良い香りのオガタマ・咲き始めた紫陽花(珍しい5枚の花びら発見)・素朴な山紫陽花・そして、この時期もみじが種をつけて飛ばす「プロペラ」です。

 文化財山門 [:W300,right][:W300,right]

横浜市指定文化財山門の解体調査が始まりました。江戸時代創建の貴重な建造物。明治時代に茅葺きからトタン板に葺き替えた記録があります。文化財調査なので、1枚ずつ記録しながら丁寧にはずしています。妻側の懸魚と六葉はさすが数百年の歴史を語る風格。屋…

 てんじんせき [:W300,right][:W150,right][:W150,right][:W150,right]

修行僧の皆様がお寺を出て托鉢にまわられた日の昼食はどのようにされるかご存知ですか?ご縁のある一般住宅で召し上がっていただきます。それを「てんじんせき」というのですが、大変名誉なことでなかなか抜擢されません。今日は鎌倉八幡宮前の実家に円覚寺…

 お稲荷さんのおまつり [:W300,right][:W300,right][:W300,right]

お社を施工させていただいたお稲荷さんのおまつりでした。青空と新緑のもと、宮司様の祝詞が響き、ありがたく、和やかなひとときでした。お稲荷さんのご利益「商売繁盛」なりますかな?

 段蔓(だんかずら) [:W300,right][:W300,right][:W300,right]

NHKニュースでご覧になった方も多いと思いますが、鎌倉鶴岡八幡宮参道「段蔓」改修工事(竹中土木)が終了したので、さっそく歩いてみました。ちょうど桜は満開。なのですごい人混み。足元は歩きやすくなりましたが、この「縦の国旗」に違和感を抱いたのは私…

 大磯迎賓館 [:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right]

大磯町所有の素敵な洋館は「大磯迎賓館」というイタリア料理レストランとして活用されています。その建物の改修工事を担当した建具職人の古瀬氏と大工の松本が洋館のお話をする講演会でした。その後、現地見学会。そして本場の窯で焼いたピザ(写真撮る前に…