2012-01-01から1年間の記事一覧

ドア修繕  

登録文化財の歴史的建造物の邸宅ドアが故障し、修繕しています。このような定期的なメンテナンスがとても大切なことなのです。

 お礼  

カナールという横浜銘菓をいただきました。ありがとうございました。スイートポテト味しっとりケーキ、おいしいー!!寒さに備え、順調に蓄え始めたお母さんです(汗)

 鐘楼6 

瓦から銅板屋根に変更するため、下地を造りなおしています。順調に進行中です。屋根の中はこんなふうになっているのですね。

 アップルパイ 

今日は我が家の長女のお誕生日でした。生協仲間さんから「冷凍パイシート」を教えていただいたので、アップルパイに初挑戦。この芸術的なイビツさはお母さんのテキトー性格が現れていますねー。味はおいしかったです。(娘も喜んでくれたし…)

 鐘楼5 

若者3人で頑張って屋根下地の工事進行中。「あいつら成長したなあ。」と棟梁がほめていましたよ。

 歴史的古民家 

痛みがひどかった山側の外壁、こんなにきれいになりました。

 鐘楼4 

今まで瓦葺きだった屋根を銅板葺きに変更します。そのため、屋根下地もそのように造り替えなければなりません。慎重に直しています。

 りんご 

岐阜県飛騨高山からりんごが沢山届きました。真っ赤なほっぺでピカピカ、とてもおいしいです。ありがとうございました。そちらはこれから雪が積もるのでしょうか。お健やかにご活躍ください。

 写真供養  

「整理したいが捨てられない思い出の写真」をお炊き上げする「写真供養」が執り行われました。和尚様のお経と写真の煙が秋空に昇っていきました。

 大阪の先輩大工さん

日伝建研修で知り合いになり、しばらくお仕事を手伝っていただいた大阪の大工さんが、久し振りに、ご夫妻で訪ねて来られました。銅板屋根下地の原寸について、若い大工は「教えてもらいたいこと」がいっぱいのようです。

 お母さん弁当

牛スネ肉の甘辛煮、里芋、きんぴらごぼう、白菜ベーコン炒め卵とじ、きゅうりキャベツ浅漬け、沢庵です。野菜いっぱいです。

 栗  

「栗ご版が食べたい」と棟梁が大きな栗を購入。ラジオを聞きながら1時間かけてむき、栗ご飯たけましたー!(栗多すぎ!?)

 鐘楼3 

鐘楼桧皮(ひわだ)型銅板屋根の軒付け(のきづけ)の納めかたを打ち合わせているところです。棟梁の説明を真剣に聞く若者たち。伝統技術が次世代に伝わっていきますね。

 デザイナーの皆様 

わが社のホームページやパンフレットを担当しているデザイナーさん方と棟梁、若い大工がお弁当・飲み物・ピザなどを囲み盛り上がりました。わが社の仲間を見て「ホームページに加えたいネタがたくさん」あったそうです。今後ともよろしくお願いいたします

 鐘楼2

鐘楼工事中の鐘をよく見たら「大東亜戦争で供出し、その後復元・・・」と刻まれています。戦争の武器や飛行機のため、お寺の梵鐘まで供出させられたのですね。負の歴史も風化させないようにしたいものです。

 歴史的古民家

痛みがひどかった山側の壁、修理が進み「いいかんじ」になってきました。

 鐘楼1

鐘楼の工事準備中です。年末には「除夜の鐘」がつけるよう計画を立てています。

 匠シリーズ

先週末、鎌倉市民の方に伝統建築のお話をしました。ご近所の方や先輩大工さんも含め、お集まり下さった皆様、ありがとうございました。江戸時代の木割書「匠明」について説明しているところです。

 お母さん弁当

大根がおいしくなってきました。豚挽き肉あんかけ大根は我が家の人気メニューです。その他は、コロちゃんメンチ(生協)茹で人参(シリコンスチーマー)塩きゅうり、ラーメン卵です。

 歴史的古民家

先日ご紹介した古民家の修理進行中です。柱はこんなにきれいになりました。床の根太も納まりましたー。

 鐘(かね)

鎌倉円覚寺境内に行きました。円覚寺の鐘は「国宝」です。国宝といえば、重要文化財の中でも特に大事!とお国が指定したお宝。ですが、そのお宝を下げている鐘楼(しょうろう)は何とも不思議な建物でした。

 地域の小学生

総合学習「人とつながり未来へ生きる」の一環で、かわいい小学生が話を聞きに来ました。棟梁は「やりたいことチャレンジしてください」とお話していました。

 和菓子

お客様ご来山の予定があり、お干菓子を準備しました。和菓子は四季折々の彩りを楽しませてくれます。

 お稲荷さま

当社が10年以上前に新築しましたお稲荷さんのお社(やしろ)が、お引越しすることになりました。移築方法を思案中です。

 さてここから・・・

鎌倉市歴史的建造物の古民家修理をしています。湿度の高い「山側」の柱は傷みが進んでいました。この部屋は「板の間」になっていましたが、床をはがしたらこのように「もとは畳だった」ことがわかりました。さて、ここから、どのように復元するかが、腕の見…

 四方ころび

1年目の若い大工が、2つ目の四方ころびのいすを作りました。今度は、ほぞの加工に工夫したので、最後に天板を上からはめることができたそうです。いっぱい挑戦して学んでください。

 食欲の・・・

マツケンお母さんは、若い大工のおかずと棟梁、さらに我が家の子供達のお弁当を担当しています。今日のおかずはチキンカツ・筑前煮・卵焼き・さつまいも・ミニトマト・枝豆です。いよいよ食欲増進の季節。たくさん食べましょう。(お母さん以外は)

 変更しました

2005年5月から7年半、約1800日続けてきたお母さん日記、データが一杯になり更新できなくなりました。 そこで、心機一転、過去日記は消し、デザインも新しくして再出発です。 これからもお付き合いの程よろしくお願いいたします。

大工の恩師

日本伝統建築技術保存会名誉会長の伊原先生が旅立たれました。全国の大工を励まし、暖かくご指導してくださった大先生です。ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。合唱