2015-01-01から1年間の記事一覧

 金継ぎ職人さん

[:W300,right] [:W300,right] 先日ご紹介した燗鍋破損事件は数ヶ月前のことで、ついに、きれいに復活して送られてきました。ありがとうございました。うるし?と金で美しくつないでくださいました。日本人の「いつまでも大切にの精神」と「金継ぎ特殊技術」、…

 夏のおいしいもの[:W300,right][:W300,right]

我が家の小さな家庭菜園、何と綺麗な花!と思っていたら、あっという間に実になった「オクラ」。上を向いてなるのですね。さっそく茹でていただきました。おいしい夏の恵み、ごちそうさま。

 燗鍋(かんなめ)

[:W300,right] [:W300,right] お茶事でご酒(しゅ)を注ぐ茶器「燗鍋」。ふとした不注意で、もち手部分を割ってしましました。石川県の「金継ぎ職人さん」にお願いし、つけていただくことにしました。

 木工実習[:W300,right]

[:W300,right] 社会で活躍しておられるリーダーさん方が木工実習体験に来られました。ようこそ!当社の若い大工が張り切ってご説明し、皆様熱心に取り組まれました。

 お稲荷さん

[:W300,right] 横浜市内の町内住民皆で寄進してから50年経過したお稲荷さんのお社が老朽化しました。そろそろ修繕か新築か…?のご相談でした。大切な地域の鎮守様ですね。

 匠明[:W300,right]

今日は久し振りに講演でした。江戸時代の「大工の聖マニュアル」というべき「匠明(しょうめい)」を毛筆で書いて解説するところです。筆を持って真剣に書いています。

 カンナ[:W450,right]

並んだ、並んだ、小さなカンナ。カンナ屋さんができそうですね。

 あじさい[:W300,right]

作業所近くの今日の風景です。はなやかな季節ですね。少々蒸し暑いですが、歩くのが楽しくなります。

 ぶどう[:W225:right]

岡山から、早くも「葡萄」をいただきました。とても甘くておいしいのでびっくり。ありがとうございました。若い大工たちも昼食後おいしくいただきました。

 文化財建造物[:W300,right][:W300,right]

「雨漏りで、警報機が作動したので至急見て下さい」との連絡。鎌倉市指定文化財建造物で雨漏りとは大変!と駆けつけたところ、屋根に異常なし。「ん?これは…!」と屋根裏を覗くと、案の定ハクビシンのおしっこでした。侵入した穴を探してふさぎましょう。

 丸山稲荷[:W300,right]

鎌倉鶴岡八幡宮境内「丸山稲荷」に行きました。社殿は応永5年(1398)のものだそうで、円覚寺の舎利殿とならび鎌倉では古い建築で重要文化財です。熱心にお参りしているどこかのご主人様、ご利益がありますように。

 砥石(といし)[:W300,right][:W300,right]

しゅっしゅっと良い音をたてて小さな鉋(かんな)の刃を砥いでいます。「自慢の天然でーす」だそうです。砥石が、[人工でなく天然石だ]ということらしいです。

 岩たばこ[:W300,right][:W300,right][:W300,right]

きれいな水が流れる岩に咲く花「岩たばこ」。初夏のお星様、今満開です。鎌倉の墓地にて。

 神棚 [:W300,right][:W300,right][:W300,right]

当社の作業所におまつりしている「神棚」(オリジナル)が好評なので、若い大工がさらに新しく制作してくれました。素敵ですねー!もしもネットショップに出したら、いくら程だと思いますか?

 墨付け [:W300,right]

両国では「平成生まれの大関」が話題ですが、こちらも、墨付け担当した「平成生まれの棟梁候補」です。かっけー!!

 総会と見学 [:W300,right] [:W300,right]

日伝建の定例総会の翌日は見学研修で、重要文化財 称念寺本堂保存修理現場に行きました。部材は解体され、貴重な土台石はそのまま残し、周りで発掘調査をしています。さて、古都奈良、何が出てきますことか…!?

 仏様のおうち 

[:W225,right] [:W225,right] [:W225,right] ある檀家さんから、お寺に仏像のご寄付がありました。「新しい仏様が落ち着かれるようにしたいのだが…」とのご相談で、厨子となる仏様のおうちを造らせていただきました。落ち着かれましたでしょうか?

 HP打ち合わせ [:W300,right]

HP更新のためのデザイナーさんとの打ち合わせでした。「鎌倉の打ち合わせは毎回トキメキます。棟梁のお弁当も楽しみで…」とのこと。そう、これは棟梁が早朝から張り切って料理した手作り弁当です。おいしそうでしょ!?トキメキますか?

 お母さん弁当 

[:W300,right] 今日のお弁当は4個でした。夏野菜がおいしくなってきましたね。内容:エビフライ・茄子揚げびたし・胡瓜酢の物・人参固ゆで・沢庵です。

 燭台 [:W300,right][:W300,right][:W300,right]

お寺に代々伝わってきた伝統の燭台。京都の「さわの道玄」さんが、うるし・金物をリフレッシュして仕上げてお送りくださいました。さっそくお寺にお届けし、ご住職様もご満悦のお返事をいただきました。ありがとうございました。上部ビフォー・アフターの写…

 かわいいひとコマ

[:W300,right 皆様の地方では台風の雨風は大丈夫でしたでしょうか?鎌倉は大きな被害もなく、今日は台風一過の夏のような晴天になりました。鶴岡八幡宮では、少女の投げるパンに集まる鯉・亀(写っているのですが見えませんね)・あひる(カモかな?)。大喜…

 本棚 [:W300,right][:W300,right]

後日建具を入れるため、敷居と鴨居をはめて、となりの部屋との壁をぶち抜き、本棚ができました。

 本棚? [:W300,right][:W300,right]

GW皆様いかがお過ごしでしょうか?松本棟梁は「自分の本棚」作りだそうで、連日こんな作業をしています。3時の一服は岡山の友人にいただいた栗と梅のお饅頭。どちらも大きな実が丸ごと!ご馳走様でした。

 祭り寿司

桃から生まれた、と言えば岡山県。棟梁の幼馴染がガンにおかされ、60歳の若さで先に逝ってしまいました。悲しいお葬儀の帰りに買った駅弁「祭り寿司」です。ご冥福をお祈りいたします。 [:W300,right]

 梱包して京都へ [:W225,right]

由緒ある燭台を京都に送るため、頑丈な箱をこさえました。文化財修理保存連盟仲間の「漆・飾り金物の職人さん」よろしくお願いいたします。

 仁和寺?

お寺に伝わる古い燭台。上部は錆びて、全体の漆ははげて、金物も一部落ちています。底の裏をよく見ると何と「仁和寺」の銘!和尚様いわく「なぜこのような由緒ある燭台がここにあるのか不明。」とのこと。和尚様と棟梁で相談し、京都専門店に直していただく…

 横浜へ [:W300,right][:W300,right][:W300,right]

公共工事受注に必須の「建設業経営審査」申請のため、久し振りに横浜へ行きました。いつも通るのこの道、すべて八重桜だったとは知りませんでした。八重だと、散る花びらは半端な量じゃないですね。

 お母さん弁当 [:W300,right]

今日のお弁当です。メンチカツはおいしお惣菜専門店作。「竹の子天ぷら」はお母さん作。大好評!少々難は高カロリー。ポッチャリお母さんがデップリお母さんに成長しそうな予感…。

 営業アドバイス [:W300,right] [:W300,right]

今後の当社の方針や営業に関して、経験豊富な方々にアドバイスをしていただきました。ありがとうございました。昼食は昨日の竹の子ざんまい。棟梁+お母さんお料理のお弁当です。

 たけのこ [:W300,right]

鎌倉瑞泉寺の裏山で、棟梁が今年初めて収穫。直径20センチもある超大物!「どーや!」とうれしそう。さあ、春の味覚をいただきましょう。